ソウル

2005年7月 7日 (木)

<旅レコ 第10回>ソウル編(B面) エリオット・ローレンス/ビッグ・バンド・サウンド(fantasy)

1999年7月  ソウル東大門トケビ市場~ようやく見つけたオリジナル盤!

DSCN0776 ~さて、親切なオジさん達のおかげで・・・中古レコードがありそうな大体のエリアは判った。旺山路(ワンサンノ)を東へ進み、大きな交差点を右折して、南に進む。5分ほどで高架道路まで来た。高架道路の下にも店がある。神戸みたいだな・・・おっ、ビデオやらラジカセの店が何軒かあるぞ。何やら「近い」感じがする(笑) その高架下の店を順にチェックしてみたい気もしたが、ここはオジサンに言われたとおり、もう少し南下しよう。高架を越えてから、「サムウオン・ホテル」の所を左(東)に曲がれ、との指示だった。ちょっと名古屋の100m道路みたいな感じの広い道路を渡る。おっ、ホテルがある。よし、ここを左折だ。すぐ左側に高架道路を見ながら、しばらく進むと・・・なにやら歩道にお店が!屋台というか露天というか、簡単な台にビデオテープとかカセットテープを並べたようなお店が、だんだん増えてくる。いいぞいいぞ・・・。しかし、LP盤は見当たらない。歩道の右側には、普通のお店もあり、CD屋さんらしき店もあった。入ってみると、やはりほとんどCDばかりだったが、タナの下側にLP盤が、わりあい並んでいた。エサ箱のように「面向け」ではなく、下のタナに「背差し」なので、見にくい。期待をこめて、背のタイトルを見ては、ちょっと引き抜いては、でチェックしたが・・・これが、見事に全てフュージョン(笑) 値段はたいてい、7000ウオン~8000ウオンくらいだった。(およそ700円~800円) もう一店、同様なお店があったが、これもフュージョン大会だ・・・。いくらLP盤でも、フュージョンじゃあ100円でも要らない。はああ・・・力が抜ける僕である。それでも、その屋台通りをずーっと進んだり、戻ったりしながら、チェックしたが、LP盤在庫のお店は見当たらない。あとは、路地を見るしかないぞ・・・と、そのカドにちょっと大きな屋台がある。古雑誌やらカセットやらがある。ここで、しばし、古雑誌など眺めながら路地の様子を見る。右側にいろんな店が続いており、けっこう市場が広がっている様子だ。それにしても、この辺りを歩いていると大きなビルがほとんどないし、古い平屋の建物や屋台やらが並んでいるので、なんとなく(写真でしか知らないが)戦後の闇市のような風景に見えてくる。(この辺りだろうなあ・・・と思える記事を見つけたので付けておきます。興味ある方はどうぞ。「ソウル・ナビ」というサイトです)                  思い切って、この路地を入っていく。少し進むと、すぐに左に曲がる三叉路になっていた。とりあえず左折すると・・・・・・すぐ右側に間口の狭い店がある。その間口には、ドアなどもなくパアパアに開いているので、店の中がボンヤリと見える。外がムチャクチャ明るくて中が暗いので、そのギャップで、はっきりとは見えない。それでも、薄暗い中から仄かに・・・何かが見えてくるのだ・・・30センチくらいに仕切ってあるタナが並んでいるようだ・・・そうして、そのタナには、何かがぎっしりと詰まっているように見える。ん?・・・あれは・・・あの景色は・・・おおっ、あれは・・・レコードだっ!
ついに見つけのだ・・・すぐそこに、レコードがあるのだ! そのお店の左側の壁面に取り付けられたレコードのタナ・・・全てLP盤だ。全て「背差し」。  すごい在庫量だ! やったあっ!間違いなく中古レコード屋さんだ。それもかなり在庫の多いレコード屋さんだ! 

急に元気になった僕は、もう、ぐぐっ~と入っていきました。中は薄暗い。全体に、なんというか・・・汚い店だ(笑) 間口は狭いが、奥には広い。外から見えたタナは、そのままず~っと奥へ10mは続いている。床は、土間の部分があったり、古いコンクリートがむき出しだったり、とにかく、古い建物だ。入り口も開けっ放しで、もちろんエアコンなどない。設備投資が少ない分、安いかもしれない(笑)
客は僕だけ。太ったオバちゃんが、土間の中央あたりでイスに座って、ウチワをパタパタ。もう一人、30才くらいの男がいる。
使える数少ないハングル~「ある」はイッソヨ、「ない」はオプソヨ、これだけは知っている(笑)~
男の方に「ジャズ イッソヨ?」 すると男は「ジェズ?イッソヨ・・・」と応えて、店の一番奥の方~だんだん細くなって2m四方くらいの小部屋のような部分~タナが右に曲がる~そのカドの辺りまで案内してくれた。こんなに在庫があるのに、タナには何の分類プレートもなかった。とても自分では、探し出せないようなポイントだ。最初にジャズの場所を聞いて正解だった・・・。
「オルマエヨ(いくら)?」 と聞くとその男、オバちゃんに何事か聞いたりしている。そのオバちゃんの威張った態度で、母と息子だと判る。        オバちゃんは・・・「マン・ウオヌ」とのたまう。マンは「万」だ。1万とかの場合、1(イル)は省略するんだったよな・・・ああそうだ。じゃあ、1万ウオン~約1000円らしい。さっきのフュージョンが7000ウオンだったから、若干は高い。やはり、これだけの在庫量からみても、ここは本格的中古LP盤専門店のようだ。あとは、どんなのがあるか・・・だ。さあ、いくぞっ!

男が「ここから」と示してくれた、他ジャンルとの境界ラインから、順に右側の方へチェックしていく。奥行きの深い店で、照明も暗いので、洞穴にでも探検にきているような気分だ。それにしても・・・暑い。風が全く入らない。5分ほど見てると、もう汗がどっ~と吹き出てくる。水(歩き回るつもりでボトルを持ち歩いていた)を飲み、腰を伸ばしたりしながら、タオルを首に巻く。そんな様子に同情したのかオバちゃん、何やら近くまできてガチャガチャ・・・おっ涼しい! 扇風機を僕の近くまで持ってきてくれたのだ。おお「カムサハムニダ」・・・顔つきはムッとしているが、案外に優しいじゃあないか。

~ジャズのコーナーといっても、やはりフュージョン風も多かったり、ムードミュージックみたいなのや、サントラみたいなのも混ざっている。そう甘くはないよなあ・・・と思い始めたが、まもなく・・・Dave Brubeck を2枚発見。   At Storyville(columbia)とDave Brubeck Trio(fantasy)だ。こりゃあ、まだあるな・・・とチェックにもますます気合が入る。そのまま、1時間ほどはチェックしていただろうか・・・途中、20歳くらいの男の客がきて、店の30男と親しげに話している。「・・・エルトン・ジョン・・・」だけ聞き取れた(笑) 僕が今チェックしているジャズの一角は・・・そうだな、全体のせいぜい10%もないだろう。どうやらここは、ロック中心の「マニアな奴ら」御用達の店のようだ。それで、オバちゃんは、何が何だか判らないまま、まあ息子がやってるし、そこそこ客もきてるし~という感じだな。それにしても、店の真ん中にドカッと座ってたら、息子もやりにくいだろうな(笑)

~さて懸命のチェックの結果・・・期待通りに、ジャズの米オリジナル盤が何枚か見つかった!ただし・・・ジャケの程度は・・・全体にかなりひどい。どこかのお店(飲み屋か?)で使ったレコードなのか、ジャケも煤けたようなものも多い。なかには、幅1cmもの黒いビニールテープで、ご丁寧にも3辺を貼りこんでしまったものまである。ジャケは完全にVG-だな。でもまあ・・・とにもかくにも、米オリジナル盤だ。1万ウオンならいいではないか。そう思って10数枚を選びとった。あまりにもジャケがヒドイもの(一部が欠け落ちたようなものなど)何枚かはあきらめた。それでも、もう少し絞る必要がある。

~レコードをちょっとまとめて買う時の、僕の絞り込み方は・・・最初、とりあえず、ちょっとでも「引っかかる盤」は、抜いておく。で、そうすると知らぬ間に30枚くらいになっちゃうので、途中で一度、「弱いもの」から落としていく。それで、全チェックが終わった段階で、自分の予算より多すぎる場合は(ほとんど、そのケースですが:笑)、ここから涙の選考会が始まる(笑)何を落とすか?これが・・・なかなか辛いものがある。すでに一度は「選ばれしもの」なのだ。全部、当選させてやりたい!しかし・・・それでは予算が(笑)。トランクにも入らなくなる。そんな時、僕は「消去法」でいく。つまり、「何を落とすか」ではなく、「絶対に落とせない、というのはどれだ?」と考えるのだ。
まあ、どっちでも一緒のようなもんだが、微妙に違う(笑) 絶対に落とせない、という方が、よりはっきりとその時の自分の意思を確認できる・・・ような気がする。こんな具合に、無理やりにでも序列をつけていかないと、落とすものを決められない、というのが正直なところだ(笑)

さて・・・見つけた時、大げさじゃなく後光がさして見えた盤がある。・・・そして「消去法」でも、真っ先に「残す」に決定したのが・・・これだ!

DSCN0776≪Elliott Lawrence/Big Band Sound (fantasy

3290)≫ 

ファンタジーによくある「カラー盤」で、この盤は「赤」だった。
ファンタジーの赤盤、というのにもココロ惹かれるものがあるが、海をバックにしたローレンスのポーズがおしゃれなジャケットのデザインと くすんだような色調が、なかなかに素晴らしい。幸い、この盤にはジャケにテープ貼りなどもなく、見た目の盤質も悪くない。イナースリーブも「広告付き」のオリジナルで、おまけに、fantasyのカタログ小冊子まで入っていたのだ。この1枚は・・・うれしかった。DSCN0777エリオット・ローレンスは、マリガンの絡みで何枚かは聴いていた。けっこういいソロイストが入っていることも多いので、侮れないのだ。この盤には、Al Cohn、Gene Quil などがクレジットされている。A面4曲目~Lover Take Allでのアル・コーン、B面2曲目~Alto Lament でのジーン・クイル、短いソロが光っている。時々出てくる、トロンボーンのソロは・・・Eddie Bertのようだ。

~その他には・・・Brubeckの2枚はもちろん当確。他にはマリガンの Concert Jazz Band ’63(verve)。それから、オムニバスのThe Composition Of Horace Silver(riverside RLP-3509))など。マリガンのverve盤は、62年録音で、ライブではない。  リバーサイドのモノ・青ラベルは初めてだったので、うれしい発見だった。そうして、9枚が残ったのだ。  これら9枚を、お店の30男に差し出しながら、「オルマエヨ(いくら?)」・・・と、またもオバちゃんと何やらボソボソ・・・。値段をどうするか協議しているようだ。オバちゃんの方が「パル・マン!」とぶっきらぼうに答える。ウー・ユク・チル・パルが5、6、7、8だ・・・80000ウォンか。8万というとビックリしてしまうが、1万ウォンが約1000円だから、8000円ほどだ。ジャケ・盤質の程度(VG-からせいぜいVG)を差し引いても、充分に安いだろう。

さあ、これにて探索終了! この洞窟から抜け出そう(笑) 屈めた姿勢でマヒしたようになった腰を伸ばしつつ、店を出る。路地を曲がる時、もう一度、店の姿を見る。こんなに遠くの見知らぬ市場までやってきて、よく、こんな中古レコードの店を見つけたなあ・・・と大げさに感慨にふける僕・・・。 遠くっていったって、東大門駅から15分くらいなんだが、あちこち歩き回った果てにたどり着いたものだから、ものすごい辺境にいるような気分になっていたのだ(笑) あっ、もう3時過ぎだ。考えてみたら、昼めしもまだだった。もう他を見て回る時間も気力もない。とにかく何か食わねば・・・。
近くの屋台でお好み焼きみたいなのを食べて、水もたくさん飲んで、そうしてようやく一息つく。それから、東大門駅の方に、とぼとぼと歩き始める。体は疲れていたが、心地よい気分で。・・・また来るぞ、ここに・・・。
僕のソウル/レコード探索は、こんな具合に終了していくのだった。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年7月 3日 (日)

<旅レコ 第9回>1999年7月 ソウル編(A面)

~東大門:お化け(トケビ)市場を目指して~場所が判らん!

オリジナル盤の魅力に、それほど早くから気づいていたわけじゃない。何度か、安いオリジナル盤を入手したりしている内に、そのジャケの色合いや、コーティング具合、匂い、センターレーベルのデザイン、それからもちろん、盤の重さ~それら全体から発散されてくる、どうにも抵抗しがたい魅力・・・そんなものを、徐々に自覚していったようだ。

そんな時、ソウルへ行くことになった。ガイド本によると、「東大門」という地区の、清渓6街(チョゲユクガ))辺りになにやらガラクタ街らしき一帯があるらしい。 そこには~中古のラジカセ・ビデオなどの電気機器やら、ビデオ、CD、レコード~などがあるらしい。その辺りを紹介する写真には「何か」がありそうな雰囲気が漂っていた。(そう見えてしまう、思い込みの強い僕であった)・・・ただし、その「ガラクタ街」が、どのあたりに位置しているのかは、正確には判らない。たいてい<高架道路沿い辺りの一帯>とか書いてあるだけなのだ。ガイドの付録の地図に、まさか「中古レコード店」などとは、載ってるはずもない(笑) 

さて、ホンコンと同様に、うまいこと、2日目を半日、フリーで動けるように段取りした。
地下鉄2号線で、「東大門」方面に向う。地下鉄も2本(1号線と4号線)が乗り入れており、二つの「東大門」駅がある。僕は、2号線の「東大門運動場」駅で降り、4号線に乗り換え、その「東大門」駅で降りた。
東大門辺りは、ファッションの問屋(兼販売)ビルでよく知られているが、衣料品以外にも、スニーカー・カバン・食料品・食器類などいろんな業種ごとのエリアが、この周辺全体に群がっているのだ。だから、どのガイドにも「東大門は、とても一日では回りきれない。目的を絞って回ろう」とか書いてある。ふふふ・・・目的は、とっくに絞ってあるのだ(笑)
と、ここまでは調べておいた通りだった。地下鉄の駅から地上へ出ると、まん前が、すぐ「イースタン・ホテル」だった。オレンジ色のビジネスホテル風の建物だ。これも地図に載っている。ようし・・・ガイド本によれば、ここから右の方(東)へ向えば、「古本やレコードがいっぱい」のエリアがあるはずだった。さあ、とりあえず東の方に進もう、と歩き出したのだが・・・あれれれ? 自分がどちらに向っているのかが判らない。僕には、「魔の地下鉄ジンクス」がある。この時も、地表に上がった瞬間、方向がよく判らなくなってしまったようだ。(ホンコン編と同様に)ホテルの前の歩道から、ちょっと向こうには、TVでよく見かけたような、いわゆる「東大門」という「門」が見える。この門も地図に載っている。それでも、地図上での右左がはっきりしないのだ。とにかく、道がやけに広い。「門」の周りの道は、ロータリー状になっているようだし・・・高架道路も周りの景色をさえぎっているようだ。地下道で、道路の反対側へ渡ってみたが、どうもハッキリしないのだ。
この日は、またムチャクチャ暑かった。立っているだけで、ぼーっとしてくる。これ以上、無為に歩き回ると、ほんとに遭難しちゃう(笑)・・・。そんな状況で、かなり動揺してきたが、日陰に入って、もう一度、よ~く考えてみる。・・・自分が今、立っている位置~「イースタン・ホテル」前の歩道と、ロータリーの「東大門」の位置関係から~を冷静に、落ち着いて、時間をかけて、分析(何を大げさな:笑)した結果・・・やはり、「こっち(ホテルの裏側方面)が、地図の右方向(東)だ」という結論に至った。10分ほどは、ウロウロしていたようだ。ようし・・・探索再開だ!
(今、その時の地図でしっかりと、再チェックしてみると・・・南北・東西に走る広い道が、カタカナの「キ」の字みたいになっている。つまり、十字路が2つ連なっているような感じだ。これらの道がやけに広くて横断歩道が少ないので、ほとんどが地下道で横断するしかないのだ。地下から出るたびに、階段を左右に曲がったりするので、錯覚するのも無理はないぞ・・・と今でも思う)
 
ホテルの裏の路地を入っていくと・・・すぐに何となく市場っぽい。しかし、どうも「電気・CD・ビデオ」とは違う雰囲気だ。何やら金属の加工みたいな店が続き、そこを過ぎると、ノートやら鉛筆みたいな店が何軒かある。こりゃあ・・・文具街だ。文具に続いて、オモチャ問屋も発見。「よし、近いぞ」と、この時は思った。もう少し探せば、古本やら中古レコードの一帯が、早くも発見できるような気になっていたので、ここら一帯をグルグル回った。だが、レコード・CDの店は見つからない・・・。、ほとんどの路地をくまなく回った見つからない。、それに、割と狭い一帯だったらしく、5分ほ東側に歩くと、次のブロックの大通りに出てしまうのだ。北側に歩いても大通り。この北側の大通りは地図によれば・・・「旺山路(ワンサンノ)」だ。この大通りの向こうには、「市場」はない。残念だけど、この一帯にはレコードはない・・・と思うしかなかった。
ガイド本の情報は間違っていたのだ。ちくしょう・・・東大門に着いてから、もう40分以上は、さまよっている・・・。

~ソウルの夏は、暑い。ムチャクチャ暑いのだ。冬はムチャクチャ寒い。この99年以前に、94年の12月にソウルに行ったことがあるのだが、12月のソウルは、本当に寒かった。なにしろ川の水が凍っていたのだ! ついでに・・・食べ物は、ムチャクチャ辛いか、やけに甘い。何かにつけ極端なようだ(笑) 一説によると、韓国にはB型人間が圧倒的に多いらしい。僕にもABのBが混ざっているせいか、その極端さが、それほどイヤじゃなかったりする(笑) 
94年のソウルでは・・・夜、梨泰院(イテウォン)のライブハウス~All That Jazz に寄って楽しい時間を過ごした。(そのうち<ジャズ回想>で~)レコードの方は・・・ホンコンと同様に、新譜CD/LPショップしか寄れなかった。鐘路(チョンノ)にあった Music Landというで、「韓国版のOJC」のLP を発見。5000ウォン(当時、800円弱か)と安かったので、未聴だったこの盤を購入。DSCN0779

≪オムニバス/Blues For Tommorrow≫(韓国Yeh Eum)1989年    音質は米OJCと同じ程度か。特に悪いわけではなく、プレスはきれいだ。ジャケ裏のハングル文字がおもしろい。

DSCN0780 内容は「モンクス・ミュージック」から、モンク抜きの1曲とか、ロリンズの「サウンド・オブ・ソニー」からの1曲とか、いいテイクが入っている。

・・・そんなこんなで、早くもフラフラになってしまった。2度目に、北側の大通りに出た時、小さな電器屋さんを見つけた。電器屋~CD~レコード盤、という強引な連想だ(笑) よしっ、ここで聞いてみよう。ハングルはもちろん話せないのだが、なんとかなるだろう・・・。中にはオジさんが2人。「~はどこ?」という言葉は、メモってある。「中古のジャズのオリジナル盤」などと言うと、話しが混みいるので、「CD、レコード、LP・・・オディ・イエヨ?」を繰り返す。・・・これだけで、なんとか通じたようだ。何やら2人で相談している。ああ、やはり「そういう場所」は、あるようだ。 以下、推定~(レコードだって?ほんじゃあ、あの~の辺りにたしかあったよなあ・・・てな雰囲気である)~僕の持っている地図を見せるが、ここには、入ってないのか、なかなか明確な位置を指せないようだ。いろいろ言ってくれるのだが、細かい説明など、全く判らないので、紙切れに地図をかいてもらった。この地図で、ようやく、大体の位置がわかった。さっき出た「東側の大通り」を、もっと南の方へ進んで、高架道路を越えてから、さらに東に曲がった辺りらしい。
けっこう遠いぞ・・・しかし、これで判った! 親切なソウルのオジさん達、ありがとう!
念のため、外へ出て、大体の方角を指差してもらう。よし、間違いない、あっちだ。「カムサハムニダ!」を、2~3度言ってから、
今度は確信をもって、歩き始めた。 (~ソウル編(B面)に続く。近日予定)

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

A&M ABC paramount Alex de Paola Argo Bel Canto Bethlehem Brew Moore Candid Chuck Wayne Clef Columbia Concert Jazz Band Contemporary Coral Decca Dee Gee Discovery division of Liberty Dootone Dragon Emarcy Epic ESP Fantasy Hal Valentine Hi-Fi I'll never be the same Impulse Intro Jack Higgins JAZZ HERO'S DATE BANK Joday Keytone Liberty bluenote Mode my fevorite things Nocturne Norgran Pacific Prestige Ray Fowler RCA victor Riverside Roost Roulette Rumsey Lewis Savoy Specialty Tampa United Artists UK columbia Verve アイリーン・クラール アル・コーン アン・バートン アート・ファーマー アート・ブレイキー アート・ペッパー アーニー・ヘンリー アービー・グリーン アーマド・ジャマル ウイルバー・ウエア ウイントン・ケリー ウエス・モンゴメリー エセル・エニス エディ・コスタ エリオット・ローレンス エリック・ドルフィー エルヴィン・ジョーンズ オスカー・ピータースン オスカー・ムーア オムニバス オリジナル盤 オーネット・コールマン カーティス・カウンス カーティス・フラー キャノンボール・アダレイ キース・ジャレット ギル・エヴァンス クインシー・ジョーンズ クリス・コナー クリフォード・ブラウン ケニー・クラーク コルトレーン コートにすみれを サウンド・オブ・ミュージック サックス吹きラベル サム・ジョーンズ サラ・ヴォーン シェナンドー シェリー・マン シナトラ ショーティー・ロジャーズ シリアルナンバー ジェリー・マリガン ジミーロウルズ ジミー・ウッズ ジミー・ギャリソン ジミー・クリーヴランド ジミー・ロウルズ ジャズ ジュリー・アンドリュース ジョアン・ジルベルト ジョニー・ホッジス ジョン・ベンソン・ブルックス ジョージ・オールド ジョージ・バロウ ジョージ・ラッセル ジョー・ゴードン ジョー・バートン ジョー・プーマ スコット・ラファロ スタン・ケントン スタン・ゲッツ ステレオ1100番シリーズ セルジオ・メンデス セロニアス・モンク セント・ジェームズ病院 ソウル ソニーボーイ ソニー・クラーク ソニー・ロリンズ タッド・ダメロン チェット・ベイカー チック・コリア チャック・ウエイン チャーリー・パーカー チャーリー・マリアーノ チャーリー・ミンガス チャーリー・ラウズ テッド・ナッシュ テンダリー ディスク36 ディック・ツアージック ディック・ナッシュ デクスター・ゴードン トケビ市場 トニー・スコット トニー・ベネット トミー・フラナガン トロンボーン ドン・エリオット ナベサダ ネムジャズイン ハル・マクージック ハロルド・ランド ハワード・マギー ハンプトン・ホウズ バスクラリネット バディ・コレット バド・シャンク バラード バリー・ガルブレイス バート・ゴールドブラット バート・バカラック ビル・エヴァンス ビル・パーキンス ピチカット フィル・ウッズ フランク・ロソリーノ フリップ・フィリップス ブッカー・アーヴィン ブッカー・リトル ブリュー・ムーア ヘンリー・グライムス ヘンリー・マンシーニ ベン・ウエブスター ペッパー ペッパー・アダムス ペテュラ・クラーク ペデルセン ペレス・プラード ボサノヴァ ボビー・スコット ポール・ウインター マイルス・デイヴィス マッコイ・タイナー マット・デニス マトリクス マリアン・マクパートランド マーク・マーフィー ミシェル・ルグラン ミュージカル映画 ミルト・ジャクソン ミルト・ヒントン メイナード・ファーガスン モンクス・ミュージック ライオネル・ハンプトン ラビット・フット・レコード ラムゼイ・ルイス ランディ・ウエストン リッチー・カミューカ リーフラベル リー・コニッツ レイ・ブラウン レコードリスト レコード収納 レス・スパン レッド・ガーランド レッド・ミッチェル ロイ・へインズ ロリンズ ローリンド・アルメイダ ワリー・ハイダー録音Wally Heider ヴァージル・ゴンザルヴェス ヴィクター・フェルドマン ヴィニー・バーク ヴィブラフォン ヴィブラート 秋吉敏子 立花実 艶ありラベル 艶なしラベル 赤ラベル 長方形ロゴ 限定盤 音符ラベル 10インチ盤 25センチ盤 7インチ <やったあレコ> <ジャズ回想> <ジャズ雑感> <思いレコ> <旅レコ> <発掘レコ> EP盤